一般歯科
一般歯科
健康な部分をなるべく削らないで最小限の削除量にとどめる、MI=ミニマル・インターベンジョン(Minimal Intervention)と呼ばれる治療概念に基づいた診療をしております。
歯と同じ色のレンジという詰め物を最小限削った部分に接着させる治療法です。
虫歯で歯が痛んだ経験はありませんか?本来、身体の一部である歯に大きな穴があき、歯髄が炎症を起こした場合、その歯の根管の処置、治療が必要です。またすでに死んだ無髄歯となった歯に対しても、以前に適確な治療がなされなかった場合には歯根のまわりが炎症を起こし、同様の治療をしなければなりません。
徹底した歯根の治療(エンドドンティクス)により根管からの感染を断ち切ります。このかぶせ物の前段階の治療には特に時間を多くかけています。
-
術前 根の先に病巣があります(黒い部分)
-
術後 治療後、根の先の病巣がなくなりました
-
術前 大きな虫歯で歯の神経(歯髄)に炎症が起きました
-
術後 炎症の起きた神経(歯髄)を取りました
予防歯科
- 虫歯予防に効果的な食生活を指導します
- 正しい歯磨き法を身につけていただきます
- 定期健診により、家庭でのセルフケアの不足を補い、より良い状態の維持をお手伝いします
- 歯を強くする
- 初期虫歯を再石灰化する
- 虫歯の原因菌を抑制する
- 歯科医院でのフッ素塗布
- 家庭用フッ素(低濃度)塗布
- フッ素入り歯磨剤(更に低濃度)の使用
- 虫歯の原因菌の活動を抑制する
→食後歯磨きができない時に利用する
- 歯の溝を埋める処置
→汚れが入り込むのを防ぐ
お口の中のばい菌は、虫歯菌も含めて500種類、数にして500億住みついています(常在菌)。これは顕微鏡でなければ見えない程、小さいわけですが、歯の表面に付着してかたまりになると、ネバネバしたプラーク(歯垢)として確認できます。
ばい菌の仲間はみなネバネバ・ベタベタしています(例:納豆菌)。うがいをすると食べかすはとれますが、歯に付着したプラークは水に溶けないので、うがいでは取れません。歯磨き剤によってもほとんど溶けません。歯ブラシの毛先でこすり落とすしかありません。毛先にあたらない部分のプラークはそのまま残ってしまいます。
ここで最も申し上げたいことは、歯磨きは皆さんが思っている以上に難しいということです。一人ひとり個別指導を受け更に練習しないとうまくなれないのです。当院では繰り返し丁寧に指導してプラークコントロールしていただけるようにします。
レーザー治療
このような症例にレーザー治療を行なっています。
- 歯周病(歯槽膿漏)への適応
- 口内炎、口角炎の治療
- 知覚過敏症
- 歯肉の黒ずみ除去
- 止血効果
- 外科的な処置
- 痛みの軽減
- 安全性が電気メスより勝る
レーザー治療については、医院スタッフにお気軽にお声がけください。