格心堂歯科医院ブログ
2011年10月30日 日曜日
くいしばり癖の治療法 心理学・マウスガード
1. 心理学に基づいた認知行動療法
「歯は 離して リラックス」と書いた業務用付箋を
様々な所に貼って、くいしばりに気づいたら歯を離す
練習を繰り返す。
自分には、くいしばり癖があるということを自覚するだけで
日々の生活に口をゆるめるという動作が取り入れられてきます。
2. マウスガードを装着する
当院作成のマウスガードを歯に装着することで、主に
夜間のくいしばりに対応できます。上記の行動療法が
うまくいくと夜間のくいしばりも減ります。
くいしばりは完全になくならないまでも、減った分だけは障害も軽くなります。
※当ホームページの「患者さんの言葉」の中にも治療体験談がありますので、
参考にご覧ください。
格心堂歯科医院 院長 鈴木 格
投稿者 千葉県匝瑳市八日市場の格心堂歯科医院 | 記事URL
2011年10月30日 日曜日
「くつろぐ」という言葉の語源
馬のくつ輪は元々は口輪のことです。
次にろは、うつろのろです。
うつろは古くは広いとかからっぽなどの意味がありました。
ぐは、そのような状態ということです。
つまり「くつろぐ」は、口の中が広い状態という意味なのです。
これは、くつろいで笑ったり歌ったりしたところをお思い浮かべれば
分かりやすいと思います。
それに対して、緊張してくいしばると口の中はどうなるでしょうか?
両頬は歯に吸い付き、舌も両側面は歯に押し付けられ、上面は
口の上部(口蓋といいます)にぴたっとくっついて、口の中は狭く
すき間がなくなります。くつろいで口の中が広い状態とは正反対です。
つまり、リラックスと緊張の違いは、口の中にもはっきりと出るわけです。
投稿者 千葉県匝瑳市八日市場の格心堂歯科医院 | 記事URL
2011年10月24日 月曜日
くいしばりとスポーツや仕事の能率との関係
オリンピックなど大事な場面で普段の力が出せない選手が
よくいますが、これも強い緊張と筋肉の関係が原因です。
ハンマー投げの室伏選手は重いハンマーを投げるのですから、
奥歯に力を入れるのかと思いきや、全く噛み締めていないそうです。
噛むと逆に首や肩に余計な力が入ってしまい、タイミングや
フォームが崩れると話しています。
名人は変な力み方はしないものです。
野球のイチロー選手や剣の達人なども同様です。
先輩からのアドバイスに「もう少し肩の力を抜きなよ」
とうのがあります。噛み締めると首や肩に力が入って
よいアイデアも浮かばないし、かえって、能率が悪くなるのです。
投稿者 千葉県匝瑳市八日市場の格心堂歯科医院 | 記事URL
2011年10月24日 月曜日
心とかむ筋肉(咬筋)の関係
頑張らなければという心の状態になると無意識に
かむ筋肉を緊張させて、つい、くいしばってしまうのです。
さらに困ったことには、昼間こうしてくいしばる癖があると
夜間、睡眠中にもくいしばったり、歯ぎしりしているのです。
しかも昼間よりも更に強大な力でしているこが
分かっています。
投稿者 千葉県匝瑳市八日市場の格心堂歯科医院 | 記事URL
2011年10月24日 月曜日
心と筋肉の深い関係
それは心と筋肉に深い関係があるからです。
人は喜んだり、怒ったり、悲しんだりしますが、
その心の状態は顔で分かります。それは顔には
表情筋という筋肉があって、感情によって異なる
収縮の仕方をするので、心の状態が顔に出るから
なのです。
心と筋肉の関係の例をもう一つ紹介します。
何かが順調なときは胸を張って揚々と歩きますが、
失敗してしまった後などは、うなだれて、とぼとぼ歩く
といった具合です。
投稿者 千葉県匝瑳市八日市場の格心堂歯科医院 | 記事URL
2011年10月24日 月曜日
なぜ、くいしばってしまうのか?
「間違えてはいけない」
「うまくやらなければならない」
「急がなければいけない」
などと思うと誰でも知らずに知らずに
くいしばってしまうのです。
投稿者 千葉県匝瑳市八日市場の格心堂歯科医院 | 記事URL
2011年10月24日 月曜日
くいしばりによる様々な障害
①歯の破折・擦り減り。詰め物・被せ物の脱落。知覚過敏・楔(くさび)状欠損。
②歯周病の悪化。歯を支える骨が溶けてしまうからです。
③顎関節症の発症。
④肩こり、片頭痛(側頭筋の痛み)の原因の一つです。
投稿者 千葉県匝瑳市八日市場の格心堂歯科医院 | 記事URL
2011年10月24日 月曜日
くいしばり癖
50%以上の人が持っていると言われています。
歯ぎしり癖は10%以下ですが、同じようなものなので、
くいしばり癖に含まれると考えてください。
この癖は無意識にやりますから、自分でそのことに
気づいている人はほとんどいません。
しかし、証拠は口の中に表れます。
実際にくいしばっていただくと分かりますが、
頬と舌を歯に押し付けるので、そこに圧痕(歯型)が
付きます。鏡で口の中をのぞけば、どなたでもそれが
確認できます。
投稿者 千葉県匝瑳市八日市場の格心堂歯科医院 | 記事URL